HOMEぽるぽるTV > みみよりライブ 5up! お助け料理塾 > 「ひー様の流儀 本格派あじの南蛮漬」 2018年06月27日
あじ 4匹(100g目安)
長ねぎ(白ねぎ) 1/2本
タカノツメ 1本
A
だし 1と1/4カップ
みりん 1/2カップ
しょうゆ 1/2カップ
酒 大さじ2
酢 1/2カップ強
揚げ油 適量
小麦粉 適量
①あじの水洗いをする。うろこをとり、尾の付け根にあるゼイゴを削ぎ切りにする。エラをとり、腹に切り込みを入れ内臓を取り出し水でよく洗い水気をふきとる。
②フライパンに揚げ油 適量を入れ、170度に熱する。あじ全体に小麦粉をまぶし、5分~10分、時々、ひっくり返しながらキツネ色になるまで揚げる。※小麦粉をまぶすことで、漬け汁がきれいなままになる。
③白ねぎを3センチ長さに切り、1~2分、素揚げにする。
④フライパンにAを合わせ、種をとったタカノツメを加えひと煮たちさせ、酢をとばさないため火を止め、酢を加える。
⑤容器に揚げたあじと白ねぎをいれ、上から③をかけ冷まし完成!すぐに食べてよし、2~3日、冷蔵庫でねかしておく。
※玉ねぎやにんじんの千切りを一緒に入れているレシピが多くあるが、 野菜から水が出て、合わせ酢が水っぽくなる。この場合、野菜のみ別の容器で漬けておくとあじのにおいもうつらず美味!
※レモン他、かんきつ類も同じ。これは食べる直前にしぼるのか、添えるのが良い。あじと一緒に漬けおくと、時間とともに皮下の白い部分から苦味、えぐみが出てまずくなる。
許諾番号:9011458025Y45038 |
![]() 許諾番号:ID000005501 |